今日は本当は100円ローソンで買ったカレーラーメン試したかったけど三日目の豚汁が残ってて・・・断念。
納豆も今ないので、豚汁のみ(;´∀`)
豚汁に白菜の葉を2枚刻んで入れて、水、めんつゆ、キムチの素を少しづつ足して火にかける。
(めんつゆは佐々長醸造さんの老舗の味つゆです、これ以上のめんつゆを私は知らない)
そのうちズボラキムチ鍋が出来ます。
煮立ってきたら真ん中に玉子落として、地味に栄養価を足す。
食べるときにご飯にかけたりした。
味噌汁かけご飯は私の中で至高。
カレーラーメンより、これこそ至高だったと食べて気づく。
・・・負け惜しみじゃない(´;ω;`)
こないだうちの楽天スーパーセールで、舞妓さんちのまかないさんの15巻をやっと手に入れた。
今回は健太がどーなってるか気になってたのでそれがいい塩梅に知れた。
とはいえキヨちゃんやすーちゃんとはほぼ会えてない(ニアミスやすれ違い?あったけど)ので話的には進んでないけど(笑)
でも、こののんびり、ゆったりした感じがこの漫画の良いところ。
進んでほしいのと、このままで居てほしい、のジレンマ。
はー。すばらしい。
もう一冊、ネットで見てすごく気に入ってた、妃教育から逃げたい私、という漫画の1巻を買った。
ヒロインがすごくいい、かわいいし面白い。
まぁヒロインが気にいるのはそこそこあるのだけど、この話に至っては相手の王子も物凄く気に入ったのだ。
この王子はいい、すごくいい、こういう二人萌えるし推せるわーと思って、私にしては珍しく新品を買った。
今私が新刊で買う本は、舞妓さんちのまかないさん、よつばと、聖☆おにいさん、ヤコとポコ、マリエル・クララックシリーズ(小説)、わたしの幸せな結婚シリーズ(小説)、北大路公子先生のエッセイくらいじゃなかろうか。
その中にまたひとつ加わった。
読書予算は2ヶ月に1度夫婦それぞれに平等に足されるけど、そこにはゲーム代金も入るので、読書とゲームをこよなく愛す我が家ではBOOKOFFが行きつけの本屋となっているくらいに中古が主流だ。
これ以上増やせないかも新刊枠(;´Д`)
いやでも、それでも良かったんだよなー、この王子。
漫画の絵柄もすごく好き。
はやく2巻出ないかなーーーーー(*´∀`*)